更新再開しました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
本日鷺沼始発に乗ったまるちゃんです。
さて特に何をするでもない始発に乗って早朝の藤沢や山下公園を散歩した後ちょっとだけ多摩川で目黒線を撮りました。

▲209K-081 各停日吉行き

▲590M-081 各停日吉行き

▲336S-091 各停日吉行き

▲207K-091 各停日吉行き

▲332S-102 各停鳩ヶ谷行き

▲201K-102 各停西高島平行き
最近ゆっくり目黒線を撮ってなかったので、こうしてゆっくり撮ると何か新鮮でした。
実際もうちょっと撮りましたが、枚数の関係から割愛します。
ってあれ??HM車が1本も来なかったぁ(泣
そういう時は・・・・

▲B1537S 各停中野行き
やっぱこれに限るwww
早稲田人身の影響で運用は変わってましたが、しっかり光線がいい時間においでになりました。
本日鷺沼始発に乗ったまるちゃんです。
さて特に何をするでもない始発に乗って早朝の藤沢や山下公園を散歩した後ちょっとだけ多摩川で目黒線を撮りました。
▲209K-081 各停日吉行き
▲590M-081 各停日吉行き
▲336S-091 各停日吉行き
▲207K-091 各停日吉行き
▲332S-102 各停鳩ヶ谷行き
▲201K-102 各停西高島平行き
最近ゆっくり目黒線を撮ってなかったので、こうしてゆっくり撮ると何か新鮮でした。
実際もうちょっと撮りましたが、枚数の関係から割愛します。
ってあれ??HM車が1本も来なかったぁ(泣
そういう時は・・・・
▲B1537S 各停中野行き
やっぱこれに限るwww
早稲田人身の影響で運用は変わってましたが、しっかり光線がいい時間においでになりました。
PR
こんばんは。
いよいよ夏休み最後の週になったまるちゃんです。
さて、長電で活躍している8500系の中で唯一先頭改造車となっているT6編成、まわりからは微妙との声も多い中、個人的にはかなり好きなこの車両に土曜日会ってきました。

須坂で回送表示だったので来ないだろうと思っていた矢先に登場されたので3両目切っちゃってます(泣
ちなみに9/30までT6編成の長野方には長電90周年HMが掲出されています。

折り返しは新しくなった村山鉄橋で!!
2000系にもHMが掲出されてる関係から、信州中野方にHMは掲出されていません。

さらに折り返し
高さが帯と同じサイズのHMって、結構かわいいもんですねwww
T6編成のHMは本当短期間だったので、まともに撮れたのはこれだけでした(泣
いよいよ夏休み最後の週になったまるちゃんです。
さて、長電で活躍している8500系の中で唯一先頭改造車となっているT6編成、まわりからは微妙との声も多い中、個人的にはかなり好きなこの車両に土曜日会ってきました。
須坂で回送表示だったので来ないだろうと思っていた矢先に登場されたので3両目切っちゃってます(泣
ちなみに9/30までT6編成の長野方には長電90周年HMが掲出されています。
折り返しは新しくなった村山鉄橋で!!
2000系にもHMが掲出されてる関係から、信州中野方にHMは掲出されていません。
さらに折り返し
高さが帯と同じサイズのHMって、結構かわいいもんですねwww
T6編成のHMは本当短期間だったので、まともに撮れたのはこれだけでした(泣
こんばんは。
まもなく夏休みが終わると考えると鬱になるまるちゃんですww
さて青春18切符を友人から譲り受けたので、去る5日(日)に18切符を使って秩父鉄道へ行ってきました。

まさかのSDカード忘れにより3時間遅れで撮影開始(汗
熊谷からの電車は1007編成でした。
この電車で石原まで行き、約10分程歩いて撮影地へ

いきなり来られました・・・(汗
甲種以来の再開!!
スカートこそ違和感がありますが、大井町線で8093Fを見慣れているせいかそれ以外はなにも違和感がありませんでした。

1010編成
振り返ると三峰口方面の電車も撮れるのがこの場所のいいところ!!
まぁ単線なら大体そうですね(汗

元三田線の5203編成

熊谷の電留に止まっていたリバイバルカラーの1012編成がやってきました。
これを撮った後さらに15分ほどあるいて、ひろせ野鳥の森駅へ


駅舎と一緒に絡めた風景写真
こんなことまでやってしまうのが僕の悪いところ(反省反省
7500系が帰ってくると読んでいた列車が5203編成だったのでここで撤収

最後に熊谷電留に止まっていた7201編成を撮って終わり
ちなみに帰ってこなかった7501編成は熊谷電留に入庫していました(泣
まもなく夏休みが終わると考えると鬱になるまるちゃんですww
さて青春18切符を友人から譲り受けたので、去る5日(日)に18切符を使って秩父鉄道へ行ってきました。
まさかのSDカード忘れにより3時間遅れで撮影開始(汗
熊谷からの電車は1007編成でした。
この電車で石原まで行き、約10分程歩いて撮影地へ
いきなり来られました・・・(汗
甲種以来の再開!!
スカートこそ違和感がありますが、大井町線で8093Fを見慣れているせいかそれ以外はなにも違和感がありませんでした。
1010編成
振り返ると三峰口方面の電車も撮れるのがこの場所のいいところ!!
まぁ単線なら大体そうですね(汗
元三田線の5203編成
熊谷の電留に止まっていたリバイバルカラーの1012編成がやってきました。
これを撮った後さらに15分ほどあるいて、ひろせ野鳥の森駅へ
駅舎と一緒に絡めた風景写真
こんなことまでやってしまうのが僕の悪いところ(反省反省
7500系が帰ってくると読んでいた列車が5203編成だったのでここで撤収
最後に熊谷電留に止まっていた7201編成を撮って終わり
ちなみに帰ってこなかった7501編成は熊谷電留に入庫していました(泣
プロフィール
HN:
まるちゃん
性別:
男性
趣味:
鉄道・音楽鑑賞
自己紹介:
気ままな東急の日記にご乗車いただきありがとうございます。
このブログでは東急線を中心に鉄道の話題をお伝えしてまいります。
愛車⇒東急5050系5174F
東横線内で5174Fばかり撮っていたり無駄に発狂している奴がいたら自分なので全力でスルーしてくださいwww
東横線5050系専用の別館ブログはこちら
東横線tipe5050~5174F~
このブログでは東急線を中心に鉄道の話題をお伝えしてまいります。
愛車⇒東急5050系5174F
東横線内で5174Fばかり撮っていたり無駄に発狂している奴がいたら自分なので全力でスルーしてくださいwww
東横線5050系専用の別館ブログはこちら
東横線tipe5050~5174F~
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク