更新再開しました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
日曜日はとてつもなく暇で仕方ないまるごです。
あまりにも暇なので過去の画像を漁っていたらちょっと懐かしい画像が出てきたので今日はそれをうpします。
東京メトロ8000系8118F
今8000系は車両工事(B修繕)を行っていますが、この編成も新木場CRに入場してしまいました。
てっきり初期編成から更新していくとばっかり思ってただけにこいつの入場はでかかったです。
こいつの入場で8000系は未更新が9本、更新車が10本と更新車の本数が上回ってしまったので、これからは08系だけじゃなくて8000系も記録しておかないとまずそうです。
↓クリックお願いします!!↓
にほんブログ村
日曜日はとてつもなく暇で仕方ないまるごです。
あまりにも暇なので過去の画像を漁っていたらちょっと懐かしい画像が出てきたので今日はそれをうpします。
東京メトロ8000系8118F
今8000系は車両工事(B修繕)を行っていますが、この編成も新木場CRに入場してしまいました。
てっきり初期編成から更新していくとばっかり思ってただけにこいつの入場はでかかったです。
こいつの入場で8000系は未更新が9本、更新車が10本と更新車の本数が上回ってしまったので、これからは08系だけじゃなくて8000系も記録しておかないとまずそうです。
↓クリックお願いします!!↓
にほんブログ村
PR
この企画を公開するのは初めてですね。
今日から不定期で鷺沼検車区レポートを開始します。
とは言っても今日は一部だけですが・・・。
今後検車区の周りを1週しながらお伝えします。
洗い場の-105Fを撮ってたらやってきた入れ替え中の8114F
はい行き先表示に注目ww
鷺検はこういう表示を平然と出すから困るのなんのってww
なんかここに停まったきり動く気配がないから、ピットの裏側を見に行ってみると・・・。
あれ??
昨日までここにいた重症魔人51054Fがいない。
どうやら南栗橋まで回送されたっぽいです。
洗い場線はぽつんと我が愛車だけが停まってました。
ってか8114Fいつまでいるんだよww
とまぁこんな感じでこれからお伝えしてまいります。
↓クリックお願いします!!↓
にほんブログ村
今日から不定期で鷺沼検車区レポートを開始します。
とは言っても今日は一部だけですが・・・。
今後検車区の周りを1週しながらお伝えします。
洗い場の-105Fを撮ってたらやってきた入れ替え中の8114F
はい行き先表示に注目ww
鷺検はこういう表示を平然と出すから困るのなんのってww
なんかここに停まったきり動く気配がないから、ピットの裏側を見に行ってみると・・・。
あれ??
昨日までここにいた重症魔人51054Fがいない。
どうやら南栗橋まで回送されたっぽいです。
洗い場線はぽつんと我が愛車だけが停まってました。
ってか8114Fいつまでいるんだよww
とまぁこんな感じでこれからお伝えしてまいります。
↓クリックお願いします!!↓
にほんブログ村
こんにちは。
つい先日までパソコンを修理に出してたので、その間の撮影分がかなり溜まってますが、ほとんど割愛します。
だって出せるような画像がないんだもん…(ぇ
さて今日はちょっと個人的に面白いと思って撮った画像をうpします。
これは4月30日に、僕の愛車08-105FがA73Sで入庫するときに撮った一コマ
朝の運用を終えて鷺沼車庫に入庫するところなのですが、車庫内には当日ダイヤ乱れでメトロ運用に入ってそのまま入庫した50050系と8500系の姿が
これには愛車も何でいるの??的な気持ちだったでしょうww
これを撮った後、2番線に入線してきた08系に後を任せて入庫する愛車の姿を見守り続けてました。
にほんブログ村
つい先日までパソコンを修理に出してたので、その間の撮影分がかなり溜まってますが、ほとんど割愛します。
だって出せるような画像がないんだもん…(ぇ
さて今日はちょっと個人的に面白いと思って撮った画像をうpします。
これは4月30日に、僕の愛車08-105FがA73Sで入庫するときに撮った一コマ
朝の運用を終えて鷺沼車庫に入庫するところなのですが、車庫内には当日ダイヤ乱れでメトロ運用に入ってそのまま入庫した50050系と8500系の姿が
これには愛車も何でいるの??的な気持ちだったでしょうww
これを撮った後、2番線に入線してきた08系に後を任せて入庫する愛車の姿を見守り続けてました。
にほんブログ村
おはようございます。
バイト前なので手短に行きます(汗
昨年6月に東京メトロから発表された東西線向けの新型車両15000系の甲種が昨日あったので八王子まで行ってきました。
ついに姿を現した15000系
まぁほとんどイメージ通りできてますね。
東西線向けの甲種は両サイドに釜を連結する関係から、どちらの前面もブルーシートで覆われていました。
側面は10000系のデザインと残しつつワイドドアにしたって感じでしょうか…。
ちなみにLEDはメトロ車初のフルカラーLEDが採用されています。
にしてもこの小さいLEDに東葉勝田台とか八千代緑が丘をどのように表示するのか期待
東武50050系の東武動物公園みたいに2段表示だったりしてww
営業開始が楽しみであります。
にほんブログ村
バイト前なので手短に行きます(汗
昨年6月に東京メトロから発表された東西線向けの新型車両15000系の甲種が昨日あったので八王子まで行ってきました。
ついに姿を現した15000系
まぁほとんどイメージ通りできてますね。
東西線向けの甲種は両サイドに釜を連結する関係から、どちらの前面もブルーシートで覆われていました。
側面は10000系のデザインと残しつつワイドドアにしたって感じでしょうか…。
ちなみにLEDはメトロ車初のフルカラーLEDが採用されています。
にしてもこの小さいLEDに東葉勝田台とか八千代緑が丘をどのように表示するのか期待
東武50050系の東武動物公園みたいに2段表示だったりしてww
営業開始が楽しみであります。
にほんブログ村
こんばんは。
まもなく卒業ということでかなり浮かれている管理人ですww
早速本題ですが、最近メトロ車に危機感を感じているわけです。
特に丸ノ内線や東西線・千代田線ですが、もちろん気がつかないところで車両の動きが活発な路線にも目をつけています。
そこで後々焦って撮るのも嫌なので、動きが出る前に撮っておこうと思っているわけです。
まずは丸ノ内線02系
既に1本目の更新車となる02-102Fが始動してはいますが、それ以外はまだ未更新車のままなので早速行ってきました。
LED車から幕車まで抑えることができましたが、肝心の更新車は27運行で日中茗荷谷?あたりの留置にいたらしく帰宅電でやってきました(泣)
車内はこれまでの02系を思わせないような内装となっていて、LCDは京浜東北線E233系と同サイズでした。
ドアチャイムは10000系と同じで、ドアエンジンも改良させていました。
というわけでメトロ鉄の維持にかけて、これから動きがありそうな車両は置き換え等が始まる前に出向いて行く予定です。
まもなく卒業ということでかなり浮かれている管理人ですww
早速本題ですが、最近メトロ車に危機感を感じているわけです。
特に丸ノ内線や東西線・千代田線ですが、もちろん気がつかないところで車両の動きが活発な路線にも目をつけています。
そこで後々焦って撮るのも嫌なので、動きが出る前に撮っておこうと思っているわけです。
まずは丸ノ内線02系
既に1本目の更新車となる02-102Fが始動してはいますが、それ以外はまだ未更新車のままなので早速行ってきました。
LED車から幕車まで抑えることができましたが、肝心の更新車は27運行で日中茗荷谷?あたりの留置にいたらしく帰宅電でやってきました(泣)
車内はこれまでの02系を思わせないような内装となっていて、LCDは京浜東北線E233系と同サイズでした。
ドアチャイムは10000系と同じで、ドアエンジンも改良させていました。
というわけでメトロ鉄の維持にかけて、これから動きがありそうな車両は置き換え等が始まる前に出向いて行く予定です。
プロフィール
HN:
まるちゃん
性別:
男性
趣味:
鉄道・音楽鑑賞
自己紹介:
気ままな東急の日記にご乗車いただきありがとうございます。
このブログでは東急線を中心に鉄道の話題をお伝えしてまいります。
愛車⇒東急5050系5174F
東横線内で5174Fばかり撮っていたり無駄に発狂している奴がいたら自分なので全力でスルーしてくださいwww
東横線5050系専用の別館ブログはこちら
東横線tipe5050~5174F~
このブログでは東急線を中心に鉄道の話題をお伝えしてまいります。
愛車⇒東急5050系5174F
東横線内で5174Fばかり撮っていたり無駄に発狂している奴がいたら自分なので全力でスルーしてくださいwww
東横線5050系専用の別館ブログはこちら
東横線tipe5050~5174F~
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク